2011年6月23日木曜日

IGCP-581@北海道に参加しました

M1の真中です。
6月11-14日に北海道で行われた2nd Annual Symposium of IGCP-581 “Evolution of Asian River Systems: Tectonics and Climates” に参加して参りました。
この場を借りて報告いたします。

今回の学会の会場は北海道大学。
キャンパス内に緑があふれており、とてもきれいです。

いよいよ学会が開催。今回は国際セッションなので当然英語。これも勉強のうち。
Asian Riverということで、揚子江の発表が非常に多いのが印象的。


私自身はバングラデシュの河川調査結果(2月7日の記事を参照のこと)をポスター発表しました。ポスター発表(当然英語)は初めてです。


まだまだ研究は中途段階ではありましたが、多くの人に聞いていただけました。
え、多分上手く説明できたんじゃないかな、多分。
次はもっとデータをそろえて、より上手く説明できるように…なりたい…です。

終了後は他の大学の方との交流・懇親会。


私は北海道大学や南京大学の学生たちと主に交流をしました。
南京大の学生の間では日本のアニメが人気なのだとか…。
楽しく会話できました。


さて、学会自体は12日で終了ですが、今回のシンポジウムにはオプションとして野外研修がありました。今回はこちらにも参加して参りました。


野外研修は石狩川沿いを巡るツアー。
半分地質巡検、半分観光気分。

IGCP-581ホームページ、Field guidebookより引用
もう学会自体は終わったんだ。とりあえず楽しもうぜ!
…ということで、この記事ではきれいな写真をいくつか紹介します。
どのようにしてこの地形ができたのかとか何とかかんとかといった論理はともかくおいておきましょう。いいじゃない、ブログだし。

こちらは三美炭鉱における美唄層の写真。シルトと砂の互層がきれいです。


そして美瑛の写真。天気が悪かったのが残念。


川幡研らしく、食べ物の写真も。富良野の名物、オムカレー。



そんなこんなで、楽しくも勉強になった北海道でした。
最後に集合写真をどうぞ。

IGCP-581ホームページより引用



<おまけ>
くまー。

2011年6月21日火曜日

吉村寿紘さん(D2.5)が学生優秀発表賞を受賞!!

こんにちは、川幡研D1の荒岡です。

うれしいニュースです!

松岡さんが前々回の記事で紹介してくれた、522日(日)〜27日(金)まで幕張メッセで開催された,日本地球惑星科学連合2011年大会(以下,連合大会)で、川幡研D2.5の吉村寿紘先輩が見事【学生優秀発表賞】を受賞されました!!

おめでとうございます!!!

以下概要になります。


■地球生命科学セクション

今回から始まった地球生命科学セクションの「学生優秀発表賞」には,20
発表のエントリーがあり,多くの優れた発表がなされました.審査の結果,
その中から,下記の2名の方々が発表賞に選ばれました.
おめでとうございます.学生の皆様,来年度もぜひ奮ってご応募ください. 

吉村寿紘 東京大学大気海洋研究所/大学院新領域創成科学研究科





※吉村さんからの(個人的にいただいた)受賞?コメント

なんだかすみません,自分がエントリーしといてなんですが複雑な心境です.

高知は日に日に蒸し暑くなってきていて,
虫の活動度も高くなってきました.

一昨日の夜は布団に入ったら足にとがったものが当たったので,
何かと思ったらこんなヤツが出てきました…



2011年6月17日金曜日

川幡研旅行@石和温泉

川幡研M2の東賢吾です。
連合大会が終わった週末、5月28日(土)から29日(日)にかけて、日頃の疲れを癒し、川幡研の親睦を深めるため研究室旅行が開催され、山梨県の石和(いさわ)温泉に行ってきました。今日はそのときの話をさせていただきたいと思います。

参加したのは、4名の川幡研OBOGを含めて18名でした。

山梨県といえばぶどう、といえばワインだろう。
ということで、まずはじめにワイン工場の見学に行きました。

土曜日だったせいか、機械が動いておらず、さびれたテーマパークのようでした。




工場について勉強したあとは、最大の目的であるワインの試飲です。


とても種類が多く、おいしいワインばかりでした。

その後は、宿に向かいました。

宿の温泉は、pH9.0のアルカリ単純泉でした。陽イオンはNa+が多く、陰イオンはCl-が多かったです。
アルカリ性ということで、肌がスベスベになりました。

宿の食事もとてもおいしかったです。






偶然にもカラオケの機械があったので、ABの曲を3曲歌ってしまいました。
「会いたかった〜 YES! 君に〜♪」by東賢吾
「ブルー・ライト・ヨコハマ」by川幡先生
川幡先生の歌声は、素晴らしかったです。

食事のあとは、皆一つの部屋に集まって閑談に興じました。


ABから人生まで、様々なことを語り合いながら、夜はふけていくのでした…



PS:この旅行の幹事を務めてくれた氷上さん、写真を提供してくれた泉田くん、どうもありがとうございました。


2011年6月2日木曜日

連合大会♥2011

こんにちは.M2の松岡です.


今回は,522日(日)〜27日(金)まで開催された,
日本地球惑星科学連合2011年大会(以下,連合大会)
について報告したいと思います.

学部4年生の時,初めて見に行った学会が
何を隠そう…この「連合大会」でした.

D3のY先輩の圧巻的な発表とマニアックな空気感に感動し,
「いつか.自分も発表するぞッッ!!」と決意してはや2年...
とうとう,念願成就する機会を頂きました.



初めての学会発表という事もあって,「絶対に緊張する。。」と思っていました.
...がッ!!!

目的地と逆方向のJR(快速)に乗ってしまうアクシデント
のお陰でしょうか,良い意味でリラックスしたまま,本番を迎えることが出来ました.


私が参加した「古気候・古海洋変動」セッションは,
LGM湖成堆積物が熱かったです!!...勉強②


持ち時間が15分ということもあり,発表自体は「あっ」という間に終わってしまいましたが...多くの方々からアドバイスを頂いたり,面白かったと声をかけて頂いたり,なんとも励みになる経験でした.
余談ですが,学部時代の指導教員にお会いすることができました.
当時厳しかった先生とは信じられないくらい,優しく接してくれて,ビックリでした...
まさに,“ツンデレ”の“デレ”でした.




結局,研究室メンバー全員のセッションを回ることは出来ませんでしたが,
各々の活躍は,自然と耳に入ってきました.
皆さん,おおいに学会を堪能したようです....

学術交流!!

初めての学会発表として,良い刺激をいっぱい受けて帰ることができました.
今回の経験を励みに,より一層邁進していきたいと思います☆